Cardamine tanakae
マルバコンロンソウ
春先に渓流沿いを散歩していると,しばし目にするとてもかわいい Cardamine.
21. Apr. 2012 筑波山
Cardamine appendiculata ヒロハコンロンソウ
Cardamine appendiculata
ヒロハコンロンソウ
本州中北部のブナ帯の渓流沿いや湿地などに生育する大型の Cardamine.
しかし十字花冠というのは完成された美しさですね.
7.Jul.2015 雨飾山
ヒロハコンロンソウ
本州中北部のブナ帯の渓流沿いや湿地などに生育する大型の Cardamine.
しかし十字花冠というのは完成された美しさですね.
7.Jul.2015 雨飾山
Cardamine nipponica ミヤマタネツケバナ
Cardamine dentipetala オオケタネツケバナ
Cardamine dentipetala
オオケタネツケバナ
頂小葉や花冠が大きく,茎に毛が生えるのが特徴.
太平洋側の山地に見られるオオバタネツケバナにハビタットも含めよく似ているが,本種は主として日本海側に分布している.
いかしてますね~.
3.May.2015 長野県
オオケタネツケバナ
頂小葉や花冠が大きく,茎に毛が生えるのが特徴.
太平洋側の山地に見られるオオバタネツケバナにハビタットも含めよく似ているが,本種は主として日本海側に分布している.
いかしてますね~.
3.May.2015 長野県
Cardamine anemonoides ミツバコンロンソウ
Cardamine anemonoides
ミツバコンロンソウ
葉が3出する素晴らしい Cardamine.
ブナ林など,やや標高の高い落葉樹林下に生育.
anemonoides というが,あまり似ていない.
19.Apr.2015 奥多摩
ミツバコンロンソウ
葉が3出する素晴らしい Cardamine.
ブナ林など,やや標高の高い落葉樹林下に生育.
anemonoides というが,あまり似ていない.
19.Apr.2015 奥多摩
登録:
投稿 (Atom)