ラベル Senecio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Senecio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Senecio flammeus ssp. glabrifolius コウリンカ

Senecio flammeus ssp. glabrifolius
コウリンカ

乾性の草原に生育.

環境省レッドデータ記載種だが,シカ食害の酷い場所での個体数は多かった.
…微妙な気持ち.

13. Sep. 2012 大菩薩嶺

Senecio nemorensis キオン

Senecio nemorensis
キオン

ユーラシア大陸北部全域に広く分布し,山地の草原に生育.

単葉でスマートなデザインをしている.
和名のせいで地味な印象があるが,なかなか味わい深い植物である.

17. Aug. 2011  八ヶ岳


Senecio integrifolius ssp. fauriei  オカオグルマ

Senecio integrifolius ssp. fauriei 
Synonym : Tephroseris integrifolia
オカオグルマ

草地に忽然と佇む Senecio.

Senecio は世界中に分布する大所帯の属.
最近は Tephroseris としてコウリンカの類を独立させる説もある.

27.May 2012  那須

Senecio takedanus タカネコウリンカ

Senecio takedanus
Synonym : Tephroseris takedana 
タカネコウリンカ

高山の Senecio で,日本固有.
中部山岳高山帯の草地や礫地に点在し,個体数は多くはない.

総苞片が真っ黒で,かなり個性的な見た目をしている.
彼らのような植物で溢れる日本の高山帯は,まさに桃源郷.通い始めるともう止められない.

29.Aug.2012 北岳