ラベル Glyceria の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Glyceria の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Glyceria ischyroneura ドジョウツナギ

Glyceria ischyroneura
ドジョウツナギ

水田の畔や土手,湿性な林縁などに生育する.
除草剤の施用により近年少なくなっているらしい.

ムツオレグサ(Glyceria acutiflora)に似ているが,小花数が少ない.

28.Jun.2015  長野県

Glyceria lithuanica カラフトドジョウツナギ

Glyceria lithuanica
カラフトドジョウツナギ

針葉樹林帯の湿性草地に生育.
低標高の湿地に生える G. leptolepis (ヒロハノドジョウツナギ)は大型で側枝を出す.また G. alnasteretum (ミヤマドジョウツナギ)に酷似して区別が難しいが,小穂がより疎につく.また葉身に横小脈がある.

うーん難しい.

20.Jul.2014  栂池